一般社団法人ネクストステップ研究会

地域ESD活動推進拠点

活動案内

私たちの目指すもの


「持続可能な社会を作るための場づくり・人づくり・つなぎ役として役立ちたい」

SDGs17パートナーシップで目標を達成しよう これが私たちの目指すものです。
2005年からスタートした持続可能な開発のための教育(ESD)は、2015年に、国連によって持続可能な開発目標(SDGs)が示されたことによって、目指すものがより具体的になりました。
 また、ESDはSDGs達成のための人づくりであると捉えられるようになってきました。
 SDGsは、一つのセクターで達成できるものではありません。目標に向かって各セクターが連携し、協働する必要があります。
私たちは、微力ですが持続可能な社会を目指そうとする皆様とともに活動したいと思っています。

私たちにできること


SDGs4質の高い教育をみんなに ESDやSDGsに関する講座の企画・運営
私たちは、下記のような要請に「参加型ワークショップ」を中心とした講座をご提案し運営させていただくことができます。
 学校や地域、企業の実情を伺いながら、講座を企画・運営していきます。地方自治体や教育委員会との協働企画も実施しています。

最近、他企業がSDGsに取り組んでいると聞くようになった。我が社はどうすればいいんだ? 学校では、指導要領が変わって、地域の課題や、答えが一つではない課題に取り組む必要が出てきた。どう取り組もう?

私たちのメンバーの思い

講座の様子
・地域の里山を保全したい
・地域の水辺環境を良くしたい
・地域課題をコーディネートできる人を作りたい
・地域の空き家課題を考えたい
・子どもたちを自然の中で遊ばせたい

SDGs11、SDGs12、SDGs14、SDGs15  私たちのメンバーは、これまでの経験を生かして、このような課題についても皆様と共に考え、取り組むことができます。
 私たちは、主に三重県の北勢地域で活動しています。地域の豊かな資源や美しい地球を次世代に残すため、一緒に活動しませんか?
少しでも興味を持っていただいたら、入会案内ページをご覧ください。正会員以外にも協力者になっていただくパートナー会員の制度もあります。

ご支援をお願いします

 私たちの活動にご賛同いただき、活動を支援いただける皆様のご寄付をお願いします。
一口1000円からとなっております。

(一社)ネクストステップ研究会連絡先
〒510-0962
四日市市波木が丘町23-5
電話番号:090-4196-7632
メール:nextstep.yokkaichi@gmail.com

口座情報:三十三銀行 四郷支店
普通 1134928
シャ)ネクストステップケンキュウカイ

Facebook